人気ブログランキング | 話題のタグを見る

まだ見ていませんが・・・

今日は冷たい雨。
このところすっかり涼しくなってきて、
食欲以外でも(?!)秋を実感することが増えてきました。

さて、この週末からあの映画が公開になりましたね。

まだ見ていませんが・・・_f0175901_9381970.jpg


「容疑者Xの献身」
皆さんはもうご覧になりましたか?

私はタイトルどおりまだ見ておりませんが、
本のほうはもうずいぶん前に読んでいて
実はとても好きな作品です。

ガリレオシリーズはこれ以外は短編ということもあって、
おもしろく軽く読めるし、悪くはないんだけど、
正直なところ、それほどいいなぁと思っていなかったんですが、
(お好きな方には本当にごめんなさい・・・)
この作品は本当にいいなぁ~と思って、
これまでに何度も読み返したりしています。
(好きな作品は子供の頃から何度も読み返す人なんです。
実はほかのガリレオシリーズも何回も読んでいます。
・・って、結局好きなんですね!)

特に私は「石神」という登場人物が
ちょっとせつなくもあり、惹かれるものがあって、
映画ではだれがやるのかな・・・と思っていたら
堤真一さんということで。
外見的な部分では結構驚いたんですが、
(本を読んだ方はお分かりいただけるかと思いますが)
映画の宣伝で見る限り、風貌も作り上げているみたいですし、
演技力のある方だから、きっと「石神」という人を
しっかり演じていらっしゃるんだろうな、と想像しています。

もちろん映画ですから
原作とはストーリーも多少変わってきているでしょうし、
だいたいもともと柴崎コウさんはガリレオシリーズには
でてこないキャラクターですものね。
TVでは柴崎コウさんもよかったですし、TV的にはやっぱり
きれいな女優さんも入れておきたいところとは思いますが、
私的にはガリレオシリーズ全作品を通じて
草薙刑事のキャラクターもかなり気に入っていたので、
草薙刑事がTVドラマにはほとんどでてこなかったのが
とっても残念でした。
この映画では草薙刑事の出番は多いのかな?

そんなこんなで映画見てみたいです。
でも、いつ行けるのかしら?・・・
# by lesmainslibres | 2008-10-06 10:14 | 日々の暮らし

tateru yoshino II

昨日の続き・・・
いよいよお料理です。
お料理のお写真が多いのでちょっと長いです。ご容赦を。

まずアミューズブーシュとして、フロマージュのパン、かな
(例によって名前忘れました・・・)
tateru yoshino II_f0175901_15271389.jpg


そして「きのこのポタージュ」。(ここからは名前わかります!)
とってもきのこしていました。う~ん、秋!
tateru yoshino II_f0175901_15274337.jpg


そしてパンですが、まずはこちらがサーブされ、ほかに3種類のパンが
お好みでいただけました。
tateru yoshino II_f0175901_15275659.jpg


さて、つぎは前菜ですが、家族がいろいろ頼んだので、
せっかくだからぜんぶ載せちゃいます。

まず、「仔ヤギのカルパッチョ」
tateru yoshino II_f0175901_1528118.jpg


「人参をまとったフォアグラのフォンダン・トリュフ風味」
tateru yoshino II_f0175901_15282828.jpg


「甲殻類のリゾット」
tateru yoshino II_f0175901_15284315.jpg


「季節野菜の菜園風」。こちらは温野菜のプレートです。
tateru yoshino II_f0175901_1529472.jpg


の4品をそれぞれチョイス。
さて、私はどれを頼んだと思いますか?

って、わからないですよね。
答えはリゾットでした。
リゾットがフレンチの前菜って珍しいように思うのは私だけかしら?
どれもおいしそうだし、なによりきれいですよね~、目の保養。

そしてお待ちかねメインディッシュ、
お魚は「軽くスモークした厚切りサーモン スタラマリス」

tateru yoshino II_f0175901_1634330.jpg


お肉は「和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み」

tateru yoshino II_f0175901_1613673.jpg


そして私は・・・お肉にしました。

目の前で見るとサーモンも本当においしそうだっだし、
結局あまり脂っこくはなさそうだから、お魚でも良かったな・・・
と、家族のお皿をみてちょっと浮気心。

実は私、脂っこいものがちょっと苦手。
お魚って案外調理方法が脂っこいことが多くないですか?
赤ワインでじっくり煮込んだホホ肉はぜったい脂っこくない、と
前もってわかるので、安全にこちらにしました。

ちょっと定番メニューだし、つまらなかったかな・・・
という思いが頭をよぎりましたが、食べてみると
お肉はこんなにうつくしい姿ながら、お口でほろっととろけるやわらかさ、
お味もとても上品で、私好みでした。
なので、結局お肉にして大満足いたしました。

そしてこちらもお楽しみのデザートは、
「季節のフルーツサラダ、マスカルポーネのアイスクリームとともに」
tateru yoshino II_f0175901_164795.jpg


「ミロワールショコラのムース 3種類のスパイスの香り」
tateru yoshino II_f0175901_15301085.jpg


をそれぞれ選び、私はショコラをいただきました。

この後、コーヒー、紅茶と、さらにチョコレートなどのプチガトーがついて
コースは終了。
かなりのボリュームで量的にも十分満足いたしました。

この日は義母のお誕生祝いだったため、
デザートをサーブしてくれたときに、
義母のプレートだけスペシャルの飾り付けがされ、
ろうそくに灯がともっていました。

tateru yoshino II_f0175901_16135050.jpg


そしてこのお写真の黒い蝶ネクタイの方と、ほかの給仕さんとで
お誕生祝いの歌のサービスが・・・
お二人とも笑顔で、まったく照れることなく、
とくにもう一人の給仕さんはかなり乗り乗り!な感じで歌ってくれ、
ディズニーシーのゴンドラで歌ってくれた方よりも突き抜けていました。
さすが、プロ根性です!
義母もはずかしそうにしながらもうれしそうでした。

最後に家族からのプレゼントとは別に
私からブーケをプレゼント。

tateru yoshino II_f0175901_16252219.jpg


義母のお祝いの席でしたが、
久々のフレンチで、手の込んだお料理の数々に
普段お手軽な家庭料理しか作っていない私も
すっかり堪能させていただきました。

時にはすましてこんなお食事もよいものです。
# by lesmainslibres | 2008-09-29 16:33 | 日々の暮らし

tateru yoshino

ブログを放置してた反省の思いが強いうちに・・・
今日も更新しようと思います。
(この気持ちを継続することが大事なんですよね!)

今日は先日ランチに行ったレストランのご紹介です。

tateru yoshino
tateru yoshino_f0175901_17442100.jpg


フランス料理のシェフ吉野建氏がプロデュースするフレンチのお店です。
吉野氏はパリのSTELLA MARISというレストランのオーナーシェフで
こちらを拠点としていらっしゃるそう。
STELLA MARISはミシュランで一つ星を獲得しているそうで、
独創的なフレンチを作り出す方とのことです。

東京に3店舗あり、銀座店はこの9月にオープンしたようですが、
私たちは芝のお店にいきました。

私は以前のjournalなどでも、
こうしたレストランのご紹介を時々していますが、
実は私自身がこういう情報に詳しいわけではなく、
結構家族などがお店を決めてくれて
それに乗っかって行っているだけ・・・という場合が多いんです。

なので、行ってみるまでほとんど先入観がないので、
そういう意味でも毎回新鮮な驚きがあったりして
楽しませていただいているんです。
(家族に感謝!)

tateru yoshino_f0175901_17243991.jpg


今回はテーブルがお店の奥でしたし、
内装もモダンですが落ち着いていてとてもくつろげました。

さて、文章が長くなりましたので、今回はこの辺で。
肝心のお料理はまた次回です。
(すぐ、更新しますね!!)
# by lesmainslibres | 2008-09-28 17:28 | 日々の暮らし

ご無沙汰してしまいました・・・

いつのまにやら秋分の日も過ぎ、
すっかり9月も末。
このブログもなんと1ヶ月も放置されていたんですね!
本当にすみません・・・

アップするにはお写真が必要、
とらなきゃ、とらなきゃ・・・
と思いながら日々が過ぎておりました。
もっとマメにお写真とって、マメに更新!
がんばります。


おかげさまで9月も元気にレッスンを行わせていただいております。
ドライのアドバンスクラスは大好きなオレガノを使ったリース。
オレガノはその色合い、バラのような花姿、そして透明感のある花びら・・・
と大好きなものがいっぱい詰まっているお気に入りのお花なんです。
ご無沙汰してしまいました・・・_f0175901_16573546.jpg

# by lesmainslibres | 2008-09-27 17:17 | お花

秋へ

このところ雨がつづいていることもあり、涼しくすごしやすい日になっています。
ショップにも秋色の新作のお洋服が並び、すこしづつ秋モードに衣替えですね。

暑さは年々苦手になってきているものの、季節としてはやっぱり夏が一番大好きな私。
ほんの少し前まで「秋」のことを考えようとしても、
今ひとつ気持ちがついていかなかったですが
だんだん秋色のものが恋しくなってきて、秋が待ち遠しい気分になってきました。

遅くなりましたが昨日9月のプリザーブドのレッスンアレンジをアップしました。

秋へ_f0175901_17165164.jpg


今回はチョコレート色のバラと、先日ご覧いただいたライラックを使用しています。
ブラウンと薄紫という色のコンビネーションが私らしいかな・・・と思っています。
リボンもちょっとモダンなタイプ2種類のコンビで。
このリボンもとても気に入って選んだものです。
アレンジ全体はどうぞHPのレッスンページからご覧くださいね。

*また非公開になっていたため、一日ずれての更新です。毎度毎度すみません。
# by lesmainslibres | 2008-08-25 16:49 | お花

お花とともに・・・お教室のこと、お花のことなどつづります。ドライ&プリザーブドフラワー教室 レマン・リーブル http://lmlibres.com


by lesmainslibres
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る