りんどう
2008年 10月 29日
「りんどう」
秋のお花の代名詞でもありますね。
実はこれはいけばなを習っていたときからなのですが、
青いりんどうは少しさみしげで、
また細くまっすぐな茎に
上から均等にお花が付いているところが
少し苦手でした。
でも、ドライフラワーでりんどうを使うようになり、
長いまま使うのではなく、
短く切っていくつか束ねてあげるとすごくかわいいんだな・・・
と気づき、それ以来、
生花でもかわいいな・・・と思うように。

先日生けたお花が一部枯れてきたので、
きれいなりんどうと菊を、
注ぎ口がちょっと欠けてしまったティーポットに
アレンジしてみました。
りんどうは、短く切ってぎっしりつめて。
りんどうも黄色い菊も「和」の雰囲気のお花ですが、
アレンジによって「洋」の雰囲気にも染まります。
そんないろいろな表情を持っているお花。
そのいろいろな魅力を引き出して
アレンジしていきたいな、と思っています。
秋のお花の代名詞でもありますね。
実はこれはいけばなを習っていたときからなのですが、
青いりんどうは少しさみしげで、
また細くまっすぐな茎に
上から均等にお花が付いているところが
少し苦手でした。
でも、ドライフラワーでりんどうを使うようになり、
長いまま使うのではなく、
短く切っていくつか束ねてあげるとすごくかわいいんだな・・・
と気づき、それ以来、
生花でもかわいいな・・・と思うように。

先日生けたお花が一部枯れてきたので、
きれいなりんどうと菊を、
注ぎ口がちょっと欠けてしまったティーポットに
アレンジしてみました。
りんどうは、短く切ってぎっしりつめて。
りんどうも黄色い菊も「和」の雰囲気のお花ですが、
アレンジによって「洋」の雰囲気にも染まります。
そんないろいろな表情を持っているお花。
そのいろいろな魅力を引き出して
アレンジしていきたいな、と思っています。
#
by lesmainslibres
| 2008-10-29 18:10
| お花